猫
枠 枠
Core i7-3930K を使ってみました

 一度はハードで贅沢をしてみたいと思っていたのですが、メインマシンが不安定になってきたのを理由に6コア12スレッドのIntel Core i7-3930Kのマシンを組んでみました。SSDでRAIDを組んだところ悲しくなるほど不安定で、何度もOSをインストールし直す羽目に陥り、結局RAIDをやめたら安定しましたorz。RAIDドライバの問題?

 クロックは3.2GHzでターボブーストが効いて3.8GHzというCPUですが、現在は常時4GHzで使用しています。とても安定して動いてくれています。思い切ってベースクロックを上げて4.4GHzにしてみたのですが、これも全く問題なく安定動作してしまい、ちょっと驚いています。ただ、実際には3.2GHz動作でも非常に快適で、正直なところあまりクロックアップの必要性は感じません。メインメモリが2チャネル、Lv3キャッシュが12MBあるのも効いていると思われます。

 これまではCore2 Quad-2.83GHzを使っていましたが、使用感は明らかに軽くなりました。OSがVista + HDD → 8 + SSDというのもあるでしょうが、CPUパワーそのものアップもしっかりと感じ取れます。ただ、4Core → 6Coreの恩恵は今のところほとんど得られません。音声や動画データの変換などで「効いてるのか?」と思う程度です。あとはタスクマネージャでCPU使用率が12コア分表示されるのが楽しい(?)くらいですね。

 ベンチマークは敢えてとっていません。肝心なのは「使用感」だと思っていますので。今のところ、ブラウザ上で走る、これまで重かったFLUSHアプリが軽快に作動するのが気持ちいいです。また、気づいたこと感じたことなどありましたら書き込んでみたいと思います。

枠 枠
枠 枠
KORG M3Rの電池交換

 時々「M3R 電池交換」で検索される事がある。何度も行っている私が「とっても簡単です」と言っておこう。

以上……って。(^^;
 いえ、本当に簡単なんです。電源ケーブルを引っこ抜いてからビス止めしてある天板を開ければ、今時は何処にでも売っているCR2032というボタン型の電池がソケットに収まっているのが見つかるのでサクッと交換して天板を元に戻せば終了!

 ただね、変更したパラメータを残したい人は要注意 !!  ここから先に書いてある作業に慣れていない人は、何らかの方法で変更した内容を記録して、電池交換後に戻してください。専用のカードが一番簡単だと思うのですが持っていない場合は頑張って書き写すか………あきらめるか。(^^; あきらめきれなければ自己責任で次の方法に挑戦してみるかですね。

 腕に覚えのある人は……もう書かなくてもお気づきかと思いますが、取り合えず電源ケーブルを抜いて天板を開けるところまでは同じです。電源トランス等の位置を確認し安全である事を確かめながら電源を接続してスイッチを入れ正常に表示が出ることを確認します。感電や短絡に注意しながら電池を交換します。確実に交換できたら電源を切りケーブルを抜いてから天板を取り付け終了です。

 通電中の作業は慣れていない人には勧めません。また、作業中に何が起ころうとも当方は一切責任を持ちません。

ついでに……
 M3Rは電池の電圧低下を示す警告が出てから記憶した内容が消し飛ぶまで1日とありませんでした。警告が出た時点でOFFに出来ないと思った方が良いです。翌日メーカに電池交換の問い合わせをした時点で「あきらめてください」と言われました。(涙)

 それ以来、3年毎に定期的に電池交換をしています。……使っておりませんが。orz
枠 枠
枠 枠
SE-U55SX2問題

 息子(高2)がお小遣いをコツコツと貯めて、ニューDOS/Vマシンを組みました。最初は私のマシンと張ろうとしていたのですが、最終的には予算12万円程度でHaswellのCore i5で組みました。今はこの予算でSSD+2TB HDDなんですね。メモリも8GBです。グラフィックがCPU内蔵というのが低コスト化に寄与しているみたいです。

 息子はパソコンでの音楽鑑賞に凝っていて、こちらも私に張り合ってBOSEのスピーカーを購入、さらにUSBオーディオプロセッサをこの機に接続することに。商品名はオンキヨーの「SE-U55SX2」です。2万円弱で購入しました。ところがこいつが曲者。マニュアル通りに接続して設定しても正常に音が出ないのです。「プッ・・・・・プッ・・・・・・プッ・・・・・・」ってな感じで、一瞬音が出て3秒程無音が続き、また一瞬音が出るの繰り返しなのです。メーカーサイトのトラブルシューティングを参考にできる限りのことを試してみましたが全く駄目でした。試しにWindows7のレッツノートに接続してみたところ全く問題なく完動。古いXPマシンに接続しても完動。困り果ててメーカーのサポートに電話してしまいました。

 詳しく状況を話すと、技術担当の方が出てきてくださいました。結果・・・USBポートの相性の問題ではないかとのこと。これ以上はどうしようもないと、非常に申し訳なさそうに謝られてしまいました。いやいや、相性の問題は本当に大変だと思いますよ。意外とUSBのプロトコルって複雑ですし。メーカーさんを責める気にはなりませんでした。データを取りたいとのことで、マザーボードのメーカーと型番を教えて欲しいと恐縮しながらお願いされましたので、AsRockのH87 Performanceとお伝えいたしました。こちらとしては原因が知りたかったので、実はこれで十分に満足してしまいました。

 問題がUSBの相性とわかれば、何とでもしようがあろうというものです。最も安上がりで簡単な方法をと考えると、拡張スロットにUSB2.0インタフェースボートを挿して、そのボードのUSB端子に接続する方法が思い浮かびます。すぐにパーツショップへと向かい、まずは中古コーナーから物色。残念ながら中古品は見つかりませんでしたが、PCIバス用のものが新品で千円足らずで売っていました。枯れたVIA製のコントローラチップが載っていましたので迷わず購入。

 ボードを取り付けてSE-U55SX2を接続すると予想通り完動。不足気味だったUSB端子も増え、一石二鳥。息子も大喜びでした。これでまた父として株が上がった??



追記

 ちなみにUSB2.0インタフェースボートを購入したとき、レシートを受け取ってよく見てみると、担当者の名前が見覚えあるような・・・・・

  「原○一」

 あれ?うちの会員だったよね。見た目が変わりすぎてて全然わかんなかったよ。でも、確かに声は変わってなかったような。今、この店で働いてるんだ・・・・そういえば、ここのパーツショップの建物は以前SONYショップだったけど、原君、最初はそのSONYショップの社員だったような・・・・。でもまあ、絵夢絶党員であればパソコンに関与する職に就いているということは誇らしいことかも。頑張ってね。(^O^)v
枠 枠